- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 木部用塗料
- 大阪ガス キシラデコール フォレステージ
大阪ガス キシラデコール フォレステージ
油性防腐防虫ステイン
色調:全18色(下記色サンプル参照)
2回塗装して14Lで90㎡、3.5Lで23㎡塗装出来ます。
※実際の色調と多少異なります。
カラレスは単独では使用しないでください。
【大阪ガスケミカル】
色見本
- ピニー
- チーク
- エボニー
- カスタニ
- ひのき
- べんがら
- タンネングリーン
- マホガニ
- バリサンダ
- シルバグレイ
- オリーブ
- ウォルナット
- ジェットブラック
- ワイズ
- スプルース
- ブルーグレイ
- やすらぎ(白木用)
- カラレス(下塗り用)
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ
商品説明
- 特長
- ・乾燥性・低臭性の向上: 従来のキシラデコールに⽐べ、塗り重ね可能時間が⼤幅に短
縮(20℃で約6時間以上)。作業効率が格段に向上し、低臭性も改良されたため、
快適に塗装を進められます。
・木目を活かした⾃然な仕上がり: 木材の呼吸を妨げず、美しい木目をそのままに活か
す⾃然な仕上がりは、キシラデコールならでは。木材本来の風合いを損なうことなく、深み
のある色彩で彩ります。・
・圧倒的な耐候性と浸透性: ⻑期間にわたり色持ちの良い優れた耐候性を実現。木材
の奥深くまで浸透し、強⼒な防腐、防カビ、防⾍効果を発揮します。これにより、⼤切な
木部を腐朽菌や害⾍から徹底的に守ります。・
・抜群の作業性: 刷毛塗りでもムラになりにくく、初心者の方でも簡単に美しく塗装できる
抜群の作業性も、キシラデコールが選ばれる理由の⼀つです。 - 運用部位
- キシラデコール フォレステージは、屋外の未塗装木部やステイン系塗料が施工された
様々な木材に幅広くご使用いただけます。
・住宅関連: ⽻目板、下⾒板、破風、窓枠、軒天、門扉、ウッドデッキ
・ログハウス・ガーデン関連: ログ材、ベンチ、ラティス、木柵、ガーデンファニチャー
・その他: ドア、木製遊具など
- 使用方法
- キシラデコール フォレステージの正しい使い方
キシラデコールの性能を最⼤限に引き出すためには、適切な下準備と塗装が重要です。
1.下地処理: 塗装⾯のゴミ、汚れ、旧塗膜の脆弱層を丁寧に除去してください。ケバ⽴
ちがある場合は、サンドペーパーなどで研磨し、表⾯を平滑に整えます。
2.塗装方法: 油性刷毛やウールローラーを使用し、2回塗りを⾏います。
3.乾燥と塗り重ね: 1回目の塗装がよく乾燥してから(気温20℃で約6時間以上)2
回目を塗ります。希釈・洗浄: 希釈は不要です。使用した刷毛やローラーは、塗料用シ
ンナーで洗浄してください。 - 希釈
- 無希釈 刷毛等は塗料用シンナーで洗ってください。
- 塗布量
- 1㎡当たり2回塗装して約0.15L使用します。
2回塗装して14Lで90㎡、3.5Lで23㎡塗装出来ます。 - 注意点
- エナメル系塗料やニスが塗装されている場合は、塗装することができません。
ヤニや油分の多い木材は、ラッカーシンナーやアルコールで油分を拭き取るようにしてください。
各種ステイン塗料のため、木材の種類により仕上り色が異なります。
現状の色より薄い色には仕上がりません。
薬剤を含んでおり多少特異な臭いがしますので、通風換気に注意してください。
カラレスは、他の色調の調整用に使用してください。単独の使用は、紫外線の影響で黄変しますので、お勧めできません。
湿度が高い時や5℃以下の場合は塗装できません。 - 備考
- JASS 18 M-307 木材保護塗料適合品
木材保護塗料塗り(WP)
- ご案内
- 下地の劣化が進行し、下地の色の濃淡が均一でない場合は、下地隠蔽性に優れた、フォレステージHSと混合して着色力を強めて塗装する方法がります。
- 資料
カタログ
塗装仕様書