- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- コンクリート床用塗料
- スキッドガードAQUA
スキッドガードAQUA
床タイル滑り止め塗料(水性)
色調:透明(半艶)
標準仕様(骨材:L) ※1回塗りで (2回塗りもお勧め)
1Kg+50gで8㎡、4Kg+200gで33㎡、15Kg+750gで120㎡塗装できます。
防滑性向上仕様(骨材:H) ※2回塗装して
1Kg+120gで4㎡、4Kg+480gで16㎡、15Kg+1.8Kgで60㎡塗装できます。
※冬季の施工は避けてください。
【イサム塗料】
商品説明
- 特長
- 雨に濡れた磁器タイルや御影石の石材を滑りにくくする防滑塗料です。
透明な塗料とベースを使用するために、今あるタイルの風合いを損ないません(半艶)。
水性のため、施工中も臭気が気になりません。
プライマーなしで直接タイルに施工できます。 - 運用部位
- 玄関アプローチ、通路、公園など
磁器タイル・御影石・塗床材
※レンガ調タイル、大理石、鏡面セラミックタイルには施工できません。 - 使用方法
- スキッドガードベース(骨材)は、一般タイプのL(樹脂ビーズ)と防滑向上タイプのH(アルミナ)の2種類があります。
混合比率は、Lタイプは100:5で、Hタイプは100:12です。
ローラーや水性性刷毛(目地部)で塗装します。
塗り重ねは2時間、4時間程度で歩行が可能になります(23℃)。
L(標準)使用は、1~2回、H(防滑向上)仕様は2回塗りをお勧めします。 - 動画・画像
- スキッドガードAQUAの施工方法【動画】
- 希釈
- 水:0~10%
- 塗布量
- 標準仕様(骨材:L) ※1回塗りで (2回塗りもお勧め)
1Kg+50gで8㎡、4Kg+200gで33㎡、15Kg+750gで120㎡塗装できます。
防滑性向上仕様(骨材:H) ※2回塗装して
1Kg+120gで4㎡、4Kg+480gで16㎡、15Kg+1.8Kgで60㎡塗装できます。 - 注意点
- 少量の主剤骨材の配合は、デジタル秤などの使用をお勧めします。
半艶の仕上がりですので、タイル形状により、ツヤの加減が異なる場合があります。
比重が重いHタイプは1回塗りに必要な量だけを混合します(通常2回塗り)。
一度に厚塗りをすると、骨材が塗膜表面に出にくくなり、防滑効果が得られなくなります。
下地は磁器タイル、御影石、2液反応型塗床材、およびモルタル目地を標準とします。
マスキングを外すタイミングは、塗り終わり直後か、歩行可能なまで乾燥させてからにしてください。
塗装中及び塗装後24時間は5℃以下にならない場所で使用してください。
湿度の高い時や降雨が予想される場合は塗装を避けてください。
施工後の日常の洗浄は、モップを使用して下さい。(デッキブラシは不可) - 資料
カタログ