- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 菊水化学工業
- キクスイ ガイナ(内装用)
キクスイ ガイナ(内装用)
色調:見本色(艶消:色調サンプル参照)&調色対応(日塗工・各社標準色)※淡彩色のみ
2回塗装して14kgで35㎡、7Kgで17㎡塗装できます。
※写真は「ガイナ」です。
【菊水化学工業】
色見本

- N-95(純白)

- N-85

- N-80

- 95-70D

- 95-90D

- 85-80D

- 85-85B

- 72-70L

- 72-70D

- 72-80D

- 69-70L

- 65-80H

- 65-80D

- 75-90D

- 62-80H

- 45-60D

- 42-50L

- 42-70D

- 42-80D

- 45-85B

- 39-80H

- 29-75H

- 29-80H

- 32-90D

- 25-60B

- 25-70B

- 25-70A

- 25-80B

- 25-85F

- N-70

- N-60

- N-50

- 05-75A

- 09-80F

- 07-70F

- 09-60D

- 15-70A

- 17-80H

- 17-70L

- 17-60H

- 19-75D

- 19-70D

- 19-65D

- 22-90C

- 22-85B

- 22-85H

- 22-85C

- 17-80F

- 25-92B

- 25-85C

- 09-60L

- 99-70L

上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 低臭タイプ。
総体積の8割以上が特殊セラミック成分で構成され、その作用により下記の効果が期待される、断熱・遮熱_特殊塗料です。
・断熱効果 表面で熱の移動を最小限に抑え、冷暖房の効率化が計れます(外装・内装)
・遮熱効果 セラミックスの遮熱物質が遠赤外線を反射じます(外装・屋根)
・遮音・防音効果 セラミックの効果で屋外からの音の振動を軽減。騒音を低減させます。
・タバコ臭低減 セラミックは帯電しないため、帯電したタバコの煙成分も吸着せず、低臭で汚れにくい壁になります>(内壁)
施工はローラーで塗装する事が出来、仕上がりは艶消となります。 水性のため、臭気も少なく、安心して施工できます。
注意:成分の多くが軽量の球体セラミックであり、保存状態では樹脂成分と分離しています。施工前に「電動攪拌機」(レンタルあり)で3分以上攪拌する必要があります。 - 運用部位
- 外壁・内壁・屋根の塗り替え 用途に応じた下塗りが必要です
- 使用方法
- 1,下地調整&素材に適合した下塗りを塗装します。
2.電動攪拌機で充分に(3分以上)攪拌します。ドリル用パワーミキサーや電動攪拌機などを使用。
3.ウールローラー(ラム中毛)や水性刷毛で塗装します(0.2Kg/㎡)。
4.夏期で2時間、冬期で4時間乾燥させます。
5.再度ウールローラーや水性刷毛で塗装します(0.2Kg/㎡)。
- 希釈
- 刷毛・ローラー 0~1500cc /14Kg入り
吹付け 0~3000cc /14Kg入り
*鉄板やボードなど塗布面が滑りやすい箇所にローラーで施工する場合は、1回目は希釈を多めにしてローラーが滑らずに回るような濃度で塗装し、2回目以降で通常希釈にて塗布量を確保してください。
- 塗布量
- 遮熱仕様 0.2Kg×2回 (35㎡/缶)
遮熱・防音仕様 0.23Kg×2回(30㎡/缶) - 注意点
- 必ず下地に応じた下塗材を塗装して下さい(備考参照)。
湿度の高い時や5℃以下の場合は塗装できません。
- 備考
- 状態の良い外壁塗装面や新設モルタル部への適合下塗 : ガイナカチオンシーラー
窯業系サイディング・窯業系屋根材への適合下塗 : ガイナマルチシーラー
鉄部・木部への適合下塗 : メタルプライマーI(1液型)
鉄部・アルミ・亜鉛メッキへの適合下塗 : メタルプライマーII(2液型)
- 資料
カタログ
専用下塗材一覧(選定)
ガイナ色見本
塗装仕様書(下塗):水性カチオンシーラー・マルチシーラー・メタルプライマーI・メタルプライマーII(2液型)

















































