- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 外装・外壁用塗料
- ロック サンフロンアクア 上塗
ロック サンフロンアクア 上塗
色調:見本色(色調サンプル参照) & 調色対応(日塗工・各社標準色・艶調整)
1回塗装して(要中塗)15kgで100㎡、3Kgで20㎡塗装できます。
色調により単価が異なります。(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)
【ロックペイント】
色見本

- N90
クールホワイト

- RP-120

- RP-231

- RP-N70

- RP-137

- RP-110

- RP-020

- RP-131

- RP-211

- RP-203

- RP-100

- RP-N75

- RP-214

- RP-132

- RP-136

- RP-N80

- RP-202

- RP-130

- RP-230

- RP-205

- RP-310

- RP-200(CW331)

- RP-215

- RP-311(CW56)

- RP-213

- RP-204

- RP-201(CW710)

- RP-212

- RP-216(CW111)

- RP-220

- RP-210

- RP-135

- RP-630

- RP-320

- RP-134

- RP-133

- RP-N50

- RP-810

- RP-121

- RP-030

- RP-255
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ

上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 水性1液低汚染ラジカル制御フッ素樹脂塗料
・超高耐候性、超低汚染性、防藻・防カビ性に優れた水性フッソ塗料です。
・信頼性のある水性フッ素樹脂と特殊コーティングチタン顔料及びラジカル吸着安定剤により、耐候性が飛躍的に向上しました。
・高い架橋密度を有した緻密な塗膜の形成と親水性を呈した塗膜表面により、すぐれた低汚染性を発揮します。
・水性の1液タイプのため使いやすく、溶剤臭や引火の心配がないため、屋内外で安全に使用できます。 JIS A 6909 上塗材 耐候型1種 - 運用部位
- モルタル・コンクリート面や各種旧塗膜(要下塗材)、 窯業系サイディングボード、屋内/屋外のサビ止め塗装された鉄部、 硬質塩ビ(雨どい)、スレートなど。
- 使用方法
- ウールローラーや水性刷毛を用いて1回塗装します。
通常中塗りを1回塗装後に施工します。(気温20℃で2時間以上)。 ※小面積の場合は、中塗りの代わりに上塗りを使用することも可能です。 - 動画・画像
- 外壁(上塗工程)施工方法【動画】
- 希釈
- 水で5~10%希釈します。
- 塗布量
- 1㎡当たり1回塗装して(要中塗り)約0.15Kg使用します。
15Kgで100㎡、3Kgで30㎡塗装できます。
※中塗りを使用せずに、上塗りで2回塗りの場合は、15Kgで55㎡、3Kgで27㎡塗装できます。 - 注意点
- 必ず下地に応じた下塗材を塗装して下さい(備考参照)。
湿度の高い時や5℃以下の場合は塗装できません。
塗装後24時間以内に降雨、結露があった場合は白化はシミが残る場合があります。 - 備考
- 塗替時の適合下塗り
・状態の良い外壁や窯業系サイディング、新設モルタル面:カチオンシーラーマルチ
・劣化した外壁塗装面・ALC面:エラスティックフィラーIII(微弾性フィラー)
・劣化した窯業系サイディング:ロックSBフィラー
・無機・光触媒・超親水コーティングされた窯業系サイディング:ハイパーシーラーエポ
・鉄部・金属系サイディング:ハイプライマーアクア
・硬質塩ビ(雨樋など):サンドペーパー(P240~P400)で表面荒らしを行う。
*ロックトーン7000(着色剤)にて、調色ができます。
コード:081-9051 - 資料
カタログ
調色(特注色)の見積り依頼方法

















































