- ペイントシティーコム トップページ
 - 取扱い塗料一覧
 - 木部用塗料
 - シッケンズ セトールHLSe(着色・浸透)
 
シッケンズ セトールHLSe(着色・浸透)
浸透性半造膜ステイン
色調:全12色(下記色サンプル参照)
3回塗装して16Lで72㎡、4Lで18㎡塗装出来ます。
※実際の色調と多少異なります。
【シッケンズ】
色見本

- 006 ライトオーク
 

- 009 ダークオーク
 

- 010 ウォールナット
 

- 020 エボニー
 

- 023 ドリフトウッドe
 

- 030 オパールホワイト
 

- 045 マホガニー
 

- 077 ナチュラル
 

- 085 チーク
 

- 102 チャコールブラウン
 

- 236 スモーキーライト
 

- 000 クリヤー
 
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ
	商品説明
- 特長
 - 屋外木部全般に使用できる用途の幅広い塗料です。シッケンズ特性である『半造膜』の中では最も浸透性があります。塗料油中水滴型(Water in Oil)にすることで木材と親和性の良い油性の性質をもちながら、VOCを削減した環境に配慮した製品となりました。抜群の浸透性で、木目を際立たせる仕上がりが美しく、表面のごく薄い塗膜が耐候性を高め木肌の感触を生かします。
 - 運用部位
 - 屋外木部全般:外壁、破風、軒天、ドア、窓枠、デッキなど
 - 使用方法
 - 水性(化繊タイプ)刷毛やウールローラーを用いて3回塗装します。
塗り重ねる間隔は1回目がよく乾いてから塗ってください(気温20℃で約16時間以上)。 - 動画・画像
 - シッケンズ紹介動画(メーカー制作)
 - 希釈
 - 原則無希釈 塗料用シンナー(0~5%)。
 - 塗布量
 - 1㎡当たり2回塗装して約0.18Kg使用します。
16L(約14Kg)で80㎡、4Lで20㎡塗装できます。 - 注意点
 - ・優れた耐候性を発揮させるため合計3回塗りをお薦めします。
・色調や仕上がり感は樹種、塗装回数などにより異なります。
・成分中に水を含みますので、保管時等は凍結にご注意ください。
・000 クリアーは着色仕上げに比べて耐候性は低下します。
・直射日光の当たりやすい箇所には着色をお薦めします。
・セトールHLS(旧タイプ)との混合はできません。
エナメル系塗料やニスが塗装されている場合は、塗装することができません。
ステイン塗料のため、木材の種類により仕上り色が異なります。
各種薬剤を含んでおり多少特異な臭いがしますので、通風換気に注意してください。
湿度が高い時や5℃以下の場合は塗装できません。 - ご案内
 - 基本はセトールHLSeは単独の仕上げですが、新規に塗装する厚膜タイプのセトールFilter7プラス、セトールデッキ、セトールデッキプラスの下塗りにも最適です。
 - 資料
 
カタログ  
塗装仕様書
屋外メンテナンス方法

















































