- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 菊水化学工業
- キクスイ ロイヤル無機α遮熱 上塗
キクスイ ロイヤル無機α遮熱 上塗
色調:見本色(色調サンプル参照)
1回塗装して、15kgで83~120㎡、4Kgで22~32㎡塗装できます。※要中塗り
色調により単価が異なります。(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)
【菊水化学工業】
色見本

- ホワイト

- N90
クールホワイト

- KW170D

- KN060D

- KN004C

- KN060B

- KW169D

- KN061D

- KN060A

- KN060E

- KN038D

- KN041D

- KN021D

- KN041C

- KN045D

- KN029C

- KN026D

- KN040C

- KN033D

- KM082D

- KM083D

- KN037B

- KM122D

- KM123D

- KN042A

- KN045A

- KN042B

- KN045B

- KN048B

- KN042E

- KN040A

- KN030A

- KN032E

- KM080E

- KN041B

- KN045F

- KN024E

- KN023G

上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 塗料の役割「美観・保護・機能性」を高いレベルで両立させたハイエンドクラスの1液水性塗料です。
フッ素塗料を上回る超耐候性・超低汚染性の機能を高いレベルで持続するトリプルブロック機能で、建物を長期にわたり保護します。
遮熱タイプで、近赤外線の波長を反射しやすい特殊な顔料(チタン系黒色遮熱顔料)により、室内に熱が伝わるのを抑えます。
超低汚染性に優れて、無機成分が塗膜表層に緻密かつ親水性の層を形成し、従来の低汚染塗料と比較しセルフクリーニング効果が向上しています。
塗膜表層がキメ細かく滑らかに整うことで、従来の水系塗料より鮮映性・光沢性が向上します。(マイクロレベリング技術)。
防藻・防カビ性、透湿性にも優れており、透湿性は、外装材内部の湿気を逃がす効果により、塗膜の膨れや基材自体の劣化などを抑止します。 - 運用部位
- 各種旧塗膜・各種サイディング板・ALCパネル・コンクリート・モルタル・スレート等
- 使用方法
- 「ロイヤル無機α遮熱 中塗」を1回塗装し、十分に乾燥させてから(気温23℃で3時間以上)、ウールローラーや水性刷毛を用いて1回塗装します。
- 希釈
- 水で3~5%希釈します。
- 塗布量
- 1㎡当たり1回塗装して約0.125~0.18kgKg使用します。
15kgで83~120㎡、4Kgで22~32㎡塗装できます。 - 注意点
- ※必ず中塗りが必要です。中塗として「ロイヤル無機α遮熱 中塗」を塗装してください。
湿度の高い時や5℃以下の場合は塗装できません。
下地に応じた、適切な下塗り材をご使用ください。 - 備考
- 適合下塗り:ロイヤル無機α遮熱 中塗
- 資料
カタログ

















































