- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- コンクリート床用塗料
- アサヒペン すべり止めスプレー
アサヒペン すべり止めスプレー
アクリル系骨材入り
色調:クリヤー
2回塗装して、0.6~1㎡施工できます。
規格▼で6本単位で購入可能です。
【アサヒペン】
商品説明
- 特長
- アクリル系合成樹脂スプレー
見た目を損なわず、滑りやすい床面のスリップ防止。
透明(クリヤ)ですので見た目を損ないません。
滑り止め材配合で、スプレーするだけで、すべり止め効果が得られます。 - 運用部位
- 玄関先などの床面やスロープ、階段、グレーチングなど。
屋内外区分:屋外用
石材(御影石・大理石)、タイル(セラミックタイル・磁器質タイル)、金属面(鉄部・ステンレス・アルミ・亜鉛メッキ)、塗床(アクリル・エポキシ)、プラスチック(硬質塩ビ・アクリル)、木部素材などの床面のすべり止めに。 - 使用方法
- 【使用方法】
01、塗る面のワックス、コーティング、ゴミ、油分、さび、カビなどをとり、充分に乾かします。
02、軽くサンドペーパーで床面をあらします。
03、塗料がついて困る周囲は、あらかじめマスキングテープなどでおおいます。
04、使用する前に、容器を逆さにして充分に振ります(かくはん球の音がしてから約30秒間)。
使用中もときどき容器を振り動かして混ぜます。
05、塗料を塗るとき、噴出口を容器の天面にある赤い矢印に合わせ、塗る面と 噴出口の間は25~40cmの間隔をとります。
06、目立たない部分で試し塗りをして噴射の状態、乾燥性、仕上がり、下地への影響、密着性などをよく調べて異常がないことを確かめてから塗ります。
07、一度に厚塗りをしないで、塗る面と平行に移動しながらうすめにまんべんなく2~3回ぐらい塗り重ねます。
厚塗りすると白く仕上がり、滑り止め材が沈みすべり止め効果が得られません。
08、使用後は、噴出口がつまらないように容器を逆さにして2秒くらい空吹きし、噴出口をよく拭いてからキャップをします。
乾燥時間:夏期/40分~60分 冬期/1~2時間
※歩行するときは、塗装後3時間以上乾燥させて下さい。 - 動画・画像
- 塗布量
- 300ml(スプレー)で、2回塗装して、0.6~1㎡施工できます。
- 注意点
- 湿度が高いときに塗装すると塗膜が白くくもることがありますので、天気の良い湿度の低い日に塗って下さい。
有機溶剤が含まれていますので、塗装中、乾燥中ともによく換気して下さい。
滑り止め材の影響で塗装部分は未塗装部分に比べて若干白くなることがあります。
滑り止め効果がなくなってきたら塗り直して下さい。
常時水に浸かる場所には適しません。
車両通行場所には適しません。 - 資料
カタログ