- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 屋根用塗料
- 2液型ユメロック ルーフ
2液型ユメロック ルーフ
2液シリコンウレタン塗料
2023年3月廃番となりました。
下記で、在庫品特価販売中。
ユメロックルーフ(2液型)←クリック」
【ロックペイント】
商品説明
- 特長
- シリコンウレタン樹脂を主成分とした2液型シリコンウレタン塗料(艶有り)です。
シロキサン結合を有するため汚染性、耐候性にすぐれ長期間初期の美しい塗膜を保持し、強靱なウレタン結合により高耐久性を発揮します。
「ユメロック」と「ユメロックルーフ」の硬化剤は共通可能です。 - 運用部位
- カラーベスト、スレート屋根、屋内/屋外の鉄部、各種外壁面塗替、カラートタン屋根など幅広く使用できます。 「木部・弾性用硬化剤」を使用すれば、木部へ塗装できます。
- 使用方法
- 主剤と硬化剤(9:1)を混合して、よく撹拌します。
油性刷毛やウールローラーを用いて2回塗装します。
塗り重ねる間隔は1回目がよく乾いてから塗ってください(気温20℃で2時間以上)。 - 希釈
- 塗料用シンナー(ペイントうすめ液)で5~15%希釈します。
- 塗布量
- 1㎡当たり2回塗装して、約0.25kg使用します。
15kgセット(13.5kg+1.5kg)で60㎡、7.5kgセット(一般タイプのみ)で30㎡塗装できます。
屋根の形状と面積
- 注意点
- 主剤と硬化剤の配合は、デジタル秤などの使用をお勧めします。
必ず下地に応じた下塗材を塗装して下さい(備考参照)。
着色成分が分離しやすいので、缶を逆さにしてよく振ってから使用してください。
カラーベストやコロニアルを塗装する場合は、瓦の重なり合った部分を塗料で塞ぐと漏水の原因になりますので、上塗の前に縁切り部材(タスペーサー)を挿入するか、完成後にエンカッターなどで縁切りを行ってください。
硬化剤と配合した後、7時間以内に使い切ってください(気温20℃の場合)。
木部や弾性塗膜への塗装は、硬化剤を「木部・弾性用」を使用してください。
湿度の高い時や5℃以下の場合は塗装できません。 - 備考
- 適合下塗り
・カラーベスト・スレート屋根:ハイパーシーラーエポ(2液型)
・セメント瓦や下地が露出しているカラーベスト:水性プロテクトルーフサフ
・モニエル瓦:NTスラリー瓦用シーラー(2液型)*入念な高圧洗浄が必要です
・カラー鋼鈑・トタン屋根・鉄部:2液型サビカット*旧塗膜に発錆が無く、良好な場合は省略可
・ガルバニューム鋼板屋根:RMプライマー(2液型)
・発錆が進み、その除去が難しい場合:パワー防錆EP039
コード:114-1011
- ご案内
- 7.5kgセットは弊社の小分け品の為、缶のサイズが異なる場合があります(18Lと9L缶)。また、小分け時に缶が多少の汚れる事もありますので、ご了承願います。非JIS品。
木部への塗装用に「木部・弾性用硬化剤」付きも選択できます(硬化剤はユメロック硬化剤)。
- 資料
カタログ
塗装仕様書(カラーベスト・スレート屋根)
塗装仕様書(セメント瓦や下地まで劣化したカラーベスト)
塗装仕様書(カラー鋼鈑・トタン屋根・鉄部)
主剤と硬化剤の配合表