- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 日本ペイント
- 日ペ ファインSi(2液型)
日ペ ファインSi(2液型)
色調:見本色(色調サンプル参照) & 調色対応(日塗工・各社標準色・艶調整)
2回塗装して、16kgセットで60㎡、3.2kgセットで12㎡塗装できます。
色調により単価が異なります。(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)
【日本ペイント】
色見本

- ND-174

- ND-503

- ND-370

- ND-461

- ND-010

- ND-155

- ND-104

- ND-108

- ND-371

- ND-110

- ND-400

- ND-102

- ND-105

- ND-112

- ND-372

- ND-460

- ND-011

- ND-146

- ND-111

- ND-280

- ND-184

- ND-490

- ND-103

- ND-109

- ND-250

- ND-281

- ND-152

- ND-491

- ND-401

- ND-530

- ND-500

- ND-282

- ND-430

- ND-320

- ND-012

- ND-218

- ND-501

- ND-343

- ND-373

- ND-322

- ND-013

- ND-050

- ND-210

- ND-376

- ND-375

- ND-342

- ブラック(原色)

- 破風チョコ(255)

- オーカー(原色)

- エコロエロー(原色)

- ブルー(原色)

- インディアンレッド(原色)

- エコロオレンジ(原色)

- レッド(原色)

- グリーン(原色)
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ

上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 抜群の作業性・多目的用途:かぶり(隠蔽性)がよく、抜群の塗りやすさです。サイディングボード・モルタルなどの各種外壁や鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く対応できます。
弱溶剤系:臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
JIS A 6909 上塗材 / JIS K 5659 上塗 2級
- 運用部位
- コンクリート面(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
- 使用方法
- 主剤と硬化剤(9:1)を混合し、よく撹拌します。
油性刷毛やウールローラーを用いて2回塗装します。
塗り重ねる間隔は1回目がよく乾いてから塗って下さい(気温23℃で約3時間以上)。
塗料液:硬化剤=7:1(重量比) - 希釈
- 塗料用シンナー(ペイントうすめ液)で0~10%希釈します。
- 塗布量
- 1㎡当たり2回塗装して約0.26kg使用します。
16kgセット(14Kg+2Kg)で60㎡、3.2kgセット(2.8Kg+0.4Kg)で12㎡塗装できます。 - 注意点
- 1.「3~7分つや有り仕上げ」の場合、上塗りの1回目に「つや有り」、2回目に「3~7分つや有り」をご使用頂くと、艶ムラが出にくく、均一な仕上がりが得られます。
2.蓄熱されやすい建材を使用した「高断熱型外壁」で、旧塗膜が弾性リシン、弾性スタッコ、アクリルトップなどの場合、塗り替え段階ですでに旧塗膜が膨れていることがあります。そのまま塗装すると膨れがさらに拡大する可能性がありますので、該当の旧塗膜の除去をお勧めします。
3.塗装場所の気温が5℃未満、もしくは湿度85%以上である場合、または換気が十分でなく結露が考えられる場合、塗装は避けてください。
4.FRP、塩ビに直接塗装する場合は、下地調整(目粗し)を実施してくさい。
5.主剤と硬化剤の配合は、デジタル秤などの使用をお勧めします。
6.必ず下地に応じた下塗材を塗装して下さい(備考参照)。
7.硬化剤と配合した塗料は、6時間以内に使用してください(気温23℃の場合)。
- 備考
- 適合下塗り
・状態の良い外壁や新設モルタル面:ファイン浸透シーラー(2液型)
・劣化した外壁塗装面:パーフェクトフィラー、アンダーフィラー弾性エクセル
・劣化した窯業系サイディング・ALC面:パーフェクトサーフ
・無機・光触媒・超親水コーティングされた窯業系サイディング:ファインパーフェクトシーラー・水性パーフェクトシーラー
・鉄部・金属系サイディング:パーフェクトプライマー(2液型)、1液ハイポンファインデクロ
適合下塗りは、関連商品でも掲載しています。
F☆☆☆☆ - ご案内
- 色決めに困ったら参考になります。
「日ペ戸建お勧め配色(パーフェクトカラーデザイン)」(日ペ標準色・日塗工で提案) - 資料
カタログ・塗装仕様書
調色(特注色)の見積り依頼方法


















































