- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 木部用塗料
- 玄々 レゾナカラーC
玄々 レゾナカラーC
自然塗料 安価
色調:全15色(下記色サンプル参照)
4Lで120㎡、0.7Lで20㎡、16Lで480㎡施工できます。(1回塗り:拭き取り)
外部は2~3回塗り。
※屋外木部へ使用する場合は、レゾナCα(外部用添加剤)を3%添加します。
色調▼に「レゾナCα」を掲載しています。
※サンプルはお一人様3色まででお願いいたします。
【玄々化学工業】
色見本
 
- I8-10
 カラレス
 
- I8-1000
 ホワイト
 
- I8-1100
 ライトグレー
 
- I8-1500
 ブラック
 
- I8-2000
 アイアンレッド
 
- I8-2700
 ミディアムブラウン
 
- I8-3100
 ライトオーク
 
- I8-3700
 チーク
 
- I8-3900
 パイン
 
- I8-4000
 イエロー
 
- I8-4800
 ナチュラルブラウン
 
- I8-5000
 グリーン
 
- I8-6000
 ブルー
 
- I8-7500
 オールナット
 
- I8-7900
 バリサンダー
 
- IZ-88
 レゾナCα(外部用添加剤)
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ 
	商品説明
- 特長
- 木材浸透型保護着色塗料(自然塗料)。植物油(亜麻仁油)を主原料として、溶剤は低臭タイプで安全性の高い成分を使用しています。着色性に優れ、木目の艶ムラが目立ちにくく、自然な風合いに仕上がります。
 そのまま屋内木部用として使用出来ますが(1回塗り)、屋外で使用する場合は、安全性が高く、防腐・防虫・防カビ剤の効果がある、レゾナCα(添加剤)を3%添加して施工します(2~3回塗り)。
 安全性に優れ、厚生省指定の13物質は不使用していません。
 化学物質アレルギーを気にされる、各種学校、幼稚園、老人ホーム、集会所、一般住宅にお勧めします。
- 運用部位
- 屋内木部 屋外木部(要添加剤) ※未塗装木部もしくはステイン系旧塗膜
 
- 使用方法
- 柔らかいウエスや刷毛でムラなく薄くすり込むように塗装し、しばらく放置し(5分程度)、乾いたきれいなウエスでベタツキが無くなるまで拭き取ります。
 内部:原液のまま塗布し、拭き取りを行います。基本1回塗り。乾燥時間24時間(20℃)
 外部:原液のまま塗布し、拭き取りを行います。2~3回塗り。塗装間隔6時間。乾燥時間24時間。
 ※外部の場合は、専用の添加剤(レゾナCα)を3%添加してください。添加後の保存期限は特にありません。
- 希釈
- 無希釈  薄める場合は「カラレス」を使用してください。
 ※手に着いた塗料は、塗料用シンナーで拭き取ってください。
- 塗布量
- 1Lで20~33㎡塗装できます。
 内部(1回塗り)4Lで120㎡、0.7Lで20㎡、16Lで480㎡施工できます。
 外部は2~3回塗となります(要添加剤)ので、上記の半分程度の面積となります。
- 注意点
- 塗料やワックスが塗付された個所へは、塗装できません。
 「カラレス」は屋内での単独使用可能ですが、屋外での使用は避けてください。
 湿度の高い時や10℃以下の場合は塗装できません。 *加温と風通しすると、乾燥が早くなります。
 拭き取りに使用した布などは、そのまま重ね置きしておくと自然発火する恐れがありますので、使用後は焼却するか水を張った金属容器につけて保管してください。
- 備考
- F☆☆☆☆(内部仕様) 食品衛生法規格基準適合品 学校環境衛生基準適合
 ※添加剤配合により、日本建築学会 JASS 18塗装工事M-307 木材保護塗料 として規格適合品となりますが、F☆☆☆☆から外れます。
- 資料
 カタログ カタログ
  仕様書(内部) 仕様書(内部)
  仕様書(外部) 仕様書(外部)




















































