- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 菊水化学工業
- キクスイ BeニューS
キクスイ BeニューS
色調:見本色(色調サンプル参照) & 調色対応(日塗工・各社標準色・艶調整)
2回塗装して16kgで16~20㎡塗装できます。
色調により単価が異なります。(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)
【菊水化学工業】
色見本

- N90
クールホワイト

- KW170D

- KN060D

- KN004C

- KN060B

- KW169D

- KN061D

- KN060A

- KN060E

- KN038D

- KN041D

- KN021D

- KN041C

- KN045D

- KN029C

- KN026D

- KN040C

- KN033D

- KM082D

- KM083D

- KN037B

- KM122D

- KM123D

- KN042A

- KN045A

- KN042B

- KN045B

- KN048B

- KN042E

- KN040A

- KN030A

- KN032E

- KM080E

- KN041B

- KN045F

- KN024E

- KN023G

上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 柔軟性のある塗膜を形成する、単層弾性塗料で、クラック(細かいひび割れ)に追従します。マスチックローラーにより、凹凸のある表面に仕上がります。
艶がよく、汚れにくいタイプの単層弾性仕上材です。特注色で艶有・半艶・艶消対応できます。
- 運用部位
- 各種旧塗膜やコンクリート、モルタル、セメント系各種ボード類。
- 使用方法
- マスチックローラーで均一に凸凹(ゆず肌)模様を付けながら塗装します。 (ローラーを常に下から上へ転がすようにして模様を付けていきます:動画参照)。乾燥後(気温20℃で4時間以上)、2回目をウールローラーで均一に塗装していきます。
ローラーで塗装できない場所は水性刷毛で塗装します。 - 動画・画像
- マスチックローラーによる施工方法(凸凹模様)【動画】
- 希釈
- マスチックローラー使用時は水で0~2%希釈します。ウールローラー使用時は水で3~10%希釈します。
- 塗布量
- 1㎡当たり2回塗装して約1Kgです。
16Kgで16㎡塗装できます。(厚めに塗装することにより弾性効果が出ます) - 注意点
- 必ず素地に応じた下塗材を塗装して下さい。
湿度の高い時や5℃以下では塗装できません。
新設のコンクリートは3週間以上乾燥させてください。
軒裏、土留め塀、土台部や防水の不十分な建屋など、 裏から水がしみ出る個所へは塗装できません。(フクレの原因になります) - 備考
- 塗替時の適合下塗り
・状態の良い外壁:浸透性プライマーE
・新設モルタル面:浸透性プライマーE
・劣化した外壁塗装面・ALC面(平塗り):ソフトリカバリー
・硬質塩ビ(雨樋など):SPパワーシーラー(2液型)
- 資料
カタログ
塗装仕様書
調色(特注色)の見積り依頼方法
















































