- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 日本ペイント
- 日ペ 水性ファインウレタンU100
日ペ 水性ファインウレタンU100
色調:見本色(色調サンプル参照) & 調色対応(日塗工・各社標準色・艶調整)
*艶調製品は、「調色対応」ページをご覧ください。
2回塗装して15kgで58㎡、4Kgで15㎡塗装できます。
色調により単価が異なります。(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)
【日本ペイント】
色見本

- ホワイト

- ND-174

- ND-503

- ND-370

- ND-461

- ND-010

- ND-155

- ND-104

- ND-108

- ND-371

- ND-110

- ND-400

- ND-102

- ND-105

- ND-112

- ND-372

- ND-460

- ND-011

- ND-146

- ND-111

- ND-280

- ND-184

- ND-490

- ND-103

- ND-109

- ND-250

- ND-281

- ND-152

- ND-491

- ND-401

- ND-530

- ND-500

- ND-282

- ND-430

- ND-320

- ND-012

- ND-218

- ND-501

- ND-343

- ND-373

- ND-322

- ND-013

- ND-050

- ND-210

- ND-376

- ND-375

- ND-342

- 破風チョコ(255)

- ブラック(原色)
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ

上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 1液水性反応硬化型なので、密着性が優れています。
多機能タイプの環境配慮形水性つや有りウレタン塗料。
外壁・鉄部・内壁などの新設・塗り替えと幅広く使用できます
7分艶・5分艶・3分艶(淡彩のみ)・艶消(淡彩のみ)は、調色対応で対応可。 - 運用部位
- 臭気配慮が必要な内・外壁面の新設・改修塗装
内部および準外部の鉄部改修塗装
改修下地:上記各種素材面の各種旧塗膜
各種下塗りを選定することで各種素材への適用が可能です。
- 使用方法
- ウールローラーや水性刷毛を用いて2回塗装します。
塗り重ねる間隔は1回目がよく乾いてから塗ってください(気温23℃で3時間以上)。 - 希釈
- 水で0~10%希釈します。
- 塗布量
- 1㎡当たり2回塗装して約0.13kg使用します。15kgで58㎡、4kgで15㎡塗装できます。
- 注意点
- (*)既存塗膜が合成樹脂調合ペイント、フタル酸樹脂エナメルの場合、下地処理として十分な研磨紙ずりが必要です。下地処理が不十分な場合には、塗膜はく離の原因となります。
既存塗膜が高弾性塗膜の場合には適用できませんので、ご注意ください。
湿度の高いときや5℃以下では塗装できません。 - 備考
- 適合下塗り
コンクリート水性仕様下塗り:水性カチオンシーラー・パーフェクトフィラー
鉄部用水性仕様下塗り:水性ハイポンプライマー・1液ハイポンファインデクロ(油性)
木部用水性仕様下塗り:水性ウッドベースII - ご案内
- 色決めに困ったら参考になります。
「日ペ戸建お勧め配色(パーフェクトカラーデザイン)」(日ペ標準色・日塗工で提案) - 資料
カタログ
















































