- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 水谷ペイント
- 水谷 快適サーモSi
水谷 快適サーモSi
遮熱2液油性シリコン塗料
色調:見本色(艶有:色調サンプル参照)
高明度色の場合、カラー+トップコートを各1回塗装します。中・低明度色はカラーを2回塗装します。
16Kgセットでカラー:89㎡~100㎡、トップコート:100~114㎡塗装できます。(1回塗り仕様の場合)
主剤と硬化剤のセット品です。
色調により単価が異なります(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)。
【水谷ペイント】
色見本
- サーモベビーブルー
- サーモバッサーブルー
- サーモホワイト
- サーモライトグレー
- サーモマーメイドグリーン
- サーモライトベージュ
- サーモサンライズベージュ
- サーモシルクオレンジ
- サーモN6グレー
- サーモケルンブルー
- サーモダンケルブラウン
- サーモナスコン
- サーモナチュラルグレー
- ニューサーモスカイブルー
- ニューサーモブラウン
- サーモパールグレー
- ニューサーモブラック
- サーモダルオレンジ
- サーモマルーン
- サーモニューコーヒーブラウン
- サーモライトブルー
- サーモオーシャンブルー
- サーモオリーブグリーン
商品説明
- 特長
- 【遮熱効果がある下塗りでW効果(マイホーム工法)】
住宅の屋根に最適な工法です。戸建住宅の屋根にマッチングするカラーバリエーションを遮熱タイプで実現しました。 遮熱効果がある下塗りを塗装することにより、遮熱のW効果を発揮します。
【3工程でトリプル機能!(プラント工法)】
工場屋根の改修に最適な遮熱工法です。太陽光を効率よく反射させるとともに、樹脂分の多いエナメル塗料(トップコート)により、優れた耐候性、遮熱機能を発揮します。また断熱効果がある下塗りにより、さらにハイグレードな遮熱・断熱工法が完成しました。 - 運用部位
- 金属系屋根(カラー鋼板、塗装溶融亜鉛メッキ鋼板、塗装アルミ合金メッキ鋼板(カラーガルバリウム鋼板))、窯業系屋根(新生屋根材、波型スレート、カラーベスト(マイホーム工法のみ))の改修
- 使用方法
- 主剤と硬化剤を混合(7:1)し、十分に攪拌します。
油性刷毛やウールローラーを用いて、カラーをやや厚めに1回塗装します。
乾燥後、高明度色の場合はトップコートを1回、中・低明度色の場合はカラーを1回塗装します。
※トップコートの塗装は16時間以上、カラーの塗装は4時間以上乾燥させてから行ってください。(気温23℃の場合) - 希釈
- RMシンナーでカラー:10~20%、トップコート:0~10%希釈してください。
*塗料用シンナーでは希釈できません。 - 塗布量
- 16Kgセットでカラー:89㎡~100㎡、トップコート:100~114㎡塗装できます。(1回塗り仕様の場合)
- 注意点
- 主剤と硬化剤の配合は、デジタル秤などの使用をお勧めします。
必ず下地に応じた下塗材を塗装してください。(備考参照)
硬化剤と配合した塗料は、4時間以内に使い切ってください。(気温23℃の場合)
湿度の高い時や5℃以下の場合は塗装できません。
降雨や夜露に当たるまで、4時間以上(23℃)乾燥させてください。
塗装用具の洗浄には、ラッカーうすめ液を使用してください。 - 備考
- 適合下塗り
【マイホーム工法】
●金属系屋根:快適サーモプライマー
●窯業系屋根(ノンアスベスト波形スレート除く):快適サーモマイルドシーラー
●窯業系屋根(ノンアスベスト波形スレート):エポックマイルドシーラーを下塗りし、快適サーモマイルドシーラーを中塗りとして塗装
【プラント工法】
●金属系屋根:サーモベースプライマー
●窯業系屋根(住宅屋根用化粧スレート・波形スレート(アスベスト含有)):快適サーモマイルドシーラーを下塗りし、サーモベースプライマーを中塗りとして塗装
●窯業系屋根(ノンアスベスト波形スレート):エポックマイルドシーラーを下塗りし、サーモベースプライマーを中塗りとして塗装 - ご案内
- ※高明度色のカラーとトップコートは同色をご使用ください
- 資料
塗装仕様書