- ペイントシティーコム トップページ
 - 取扱い塗料一覧
 - 屋根用塗料
 - オリエンタル トウキマイルド
 
オリエンタル トウキマイルド
色調:見本色(艶有:色調サンプル参照) & 調色対応(日塗工・各社標準色・艶調整) 
2回塗装して18kgセットで72㎡、12Kgセットで48㎡、4.8Kgセットで19㎡塗装できます。
主剤と硬化剤のセット品です。
※ORマイルドシンナーは「色調▼」から購入できます。
【オリエンタル塗料工業】
色見本

- 3110
オーカー 

- 3310
レンガ 

- 3320
ブラウン 

- 3410
チョコレート 

- 3420
ローストブレッド 

- 3430
カカオブラウン 

- 3500
ブラック 

- 3600
ダークグレー 

- 3610
ミディアムグレー 

- 3620
ナチュラルグレー 

- 3700
ルーフブルー 

- 3710
ブルー 

- 3720
ディープブルー 

- 3800
オールドグリーン 

- 3810
リーフグリーン 

- 3820
サマーグリーン 

- 3830
ブルーグリーン 

- 3100
マスタードイエロー※ 

- 3900
ブルーシルバー 

- 3910
コスモシルバー 

- 3920
ブラックシルバー 

- 3930
アイアンシルバー 

- 3940
メタリックシルバー 

- 3960
スターシルバー 

- タフグロスコート(クリヤー)
 
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
外壁のページへ
	
					
					上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
				
商品説明
- 特長
 - 陶器瓦への密着性に優れた、油性2液型シリコン塗料です。
シリコン樹脂のため、耐候性に優れています。
下塗りは不要で、直接上塗りが塗装出来ます。(2回塗り)
さらに、超耐候仕上げクリヤー(タフグロスコート)の上塗りで、より耐候性が良くなります。 - 運用部位
 - 陶器瓦
 - 使用方法
 - 主剤と硬化剤(5:1)を混合し、よく撹拌します。
油性刷毛やウールローラーを用いて2回塗装します。
塗り重ねる間隔は1回目がよく乾いてから塗ってください(気温20℃で3時間以上:1日で2回塗りまで)
刷毛やローラー、吹付けで塗装出来ますが、銀黒は吹付けをお勧めします。 - 希釈
 - 塗料用シンナー(ペイントうすめ液)又はORマイルドシンナーで10~20%希釈します。
*ORマイルドシンナーは「色調▼」から購入できます。 - 塗布量
 - 1㎡当たり2回塗装して、約0.23kg使用します。
18kgセット(15kg+3kg)で72㎡、12Kgセット(10kg+2kg)で48㎡、4.8Kgセット(4Kg+0.8Kg)で19㎡塗装できます。
屋根の形状と面積
 - 注意点
 - 主剤と硬化剤の配合は、デジタル秤などの使用をお勧めします。
超耐候仕様で当日3回塗りすると、リフティング(塗膜が縮れる)が起こる可能性があります。1日に2回塗りまでとしてください。
硬化剤と配合した後、5時間以内に使い切ってください(気温20℃の場合)。
マスタードイエローは「スケル」傾向に有り、下地を白色にする必要があります(別途ご相談)。
湿度の高い時や5℃以下の場合は塗装できません。 - ご案内
 - オプション仕様
仕上に「タフグロスコート」(シリコンクリヤー)をコーティングすることにより、フッソ塗料並みの超耐候性を実現します。
・クリヤコーティング材:タフグロスコート
 - 資料
 
カタログ
オプション:タフグロスコートのカタログ
主剤と硬化剤の配合表

















































